The SDGs Report 2021(7)目標 8:働きがいも経済成長も【英語で学ぶ大人の社会科】第44回 8/27(土)20時@オンライン
チケット
【銀行振込での申し込み】
振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。
業務に関するお問い合わせはこちらからお願いします。またイベント等へのお申し込み(銀行振り込み)用紙もここからダウンロードできます。
ワークショップ
SDGsの目標8は英語では「Decent Work for All: まっとうな仕事を全ての人々に」となっていることから分かるように、この目標は単に「雇用を増やして経済成長を促す」ことが目的ではなく、誰をも搾取することなく、全ての人々が妥当な賃金と労働条件のもと、生き生きと働ける世界を目指すというものです。
SDGs 8: Promote sustained, inclusive and sustainable economic growth, full and productive employment and decent work for all
しかし、日本でも海外でも多くの人がこのディーセント・ワークに就くことが難しい現状があります。
ディーセント・ワーク - Decent Work -とは
以下、ILOによるディーセント・ワークの定義です。
「ディーセント・ワークとは、権利が保障され、十分な収入を生み出し、適切な社会的保護が与えられる生産的な仕事を意味します。それはまた、全ての人が収入を得るのに十分な仕事があることです。」
日本国内でも一体、どれくらいの人がこの条件のもと、働いているといえるでしょうか。かつて自らを「一億総中流社会」と称していた国はもう存在しません。この目標8は日本人が世界中の人々と一緒に考えるべき課題だと思います。
SDGs 目標8“みんなの生活を良くする安定した経済成長を進め、だれもが人間らしく生産的な仕事ができる社会を作ろう”
(2025年までに、子どもの兵士をふくめた、働かなければならない子どもをなくそう)
今回の「英語で学ぶ大人の社会科」はこのテーマについて、以下の報告書の資料を使い、議論します。このワークショップの詳細は以下の通りです。
SDGs Goal 8 Decent Work and Economic Growth
Promote sustained, inclusive and sustainable economic growth, full and productive employment and decent work for all
- Sustainable Development Goal Indicators
このワークショップの詳細は以下の通りです。
日時: 2022年8月27日(土)20時~21時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 初回または見学のみ: 800円~
今後は、月1-2回、このシリーズの枠内でSDGsの17の目標について2021年時点で「2030アジェンダ」に向けての進捗状況を検証します。
このワークショップの設問は参加申し込み者、サロン会員、有料ニュースレター購読者及び後日発表するnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの2020年4&5月の記事(設問を公開しています)を参考にしてください。
その他イベントの詳細は以下の記事でご確認ください。