「ハイパーループ」が初の有人試験運転【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンライン
チケット
【ワークショップ】
ワークショップは2021年4月27日に発表された以下のCNNの動画と書籍の英語記事を利用します。書籍がなくても該当部分の動画と字幕(以下の動画では5分43秒から)を参照すれば参加は可能です。
「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop | April 27, 2021
私はこの動画で初めて知ったのですが、Elon Musk氏が発案した未来のチューブ式高速輸送システムが「Hyperloop」です。どうやら、日本のリニア・モーターカーに近い高速の輸送システムのようです。
「Hyperloopは、ほぼ真空状態にされたチューブ内を走行するリニアモーターカーのようなシステムだ。摩擦や空気抵抗がほとんどないため、最高時速670マイル(約1078km)で快適に走行できる。」
Virgin Hyperloopは、最新のコンセプト動画を公開し、乗客を乗せたポッドが電磁力による推進力を得てジェット機並みのスピードで都市間を走行する様子を紹介した。
次世代の高速輸送システムと呼ばれるこの輸送システムをヴァージン・グループが開発し「ヴァージン・ハイパーループ(Virgin Hyperloop)」の動画を公開しました。
「ヴァージン・ハイパーループは、乗客を手頃な価格かつオンデマンドで目的地に直接輸送するシステム。1両あたり最大28人が乗車可能で、1時間あたりでは数千人の乗客を輸送可能だという。2025年までに安全認証を取得し、一般の乗客を乗せた営業運転は2030年の開始を予定している。」
以下、ハイバーループの研究と開発に取り組んでいる研究機関(企業)のHPです。このサイトからは分かりにくいですが、Wikiの説明を読むと、資金はクラウド・ファンディングの他、様々な組織から提供を受けているようです。
Hyperloop Transportation Technologies
「ハイパーループ」 は飛行機に代わる新しい公共交通手段として定着するでしょうか。あなたはこの新技術の存在をどう感じましたか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。